さてさてお久しぶりです
大学二回生になり、はや二か月。
だれもがこんなブログの存在を忘れていることでしょう。
かくゆう俺も忘れてましたwww
まぁそんなことはおいておき。
今年の4月に初めてのバイクを買いました!
ホンダのグロム!125ccだけど性能はいいバイクです!
そこで遠出してみようということで伊勢・志摩にいってきました
彦根から下道でとことこ行ってると甲賀から1号線でいこうと思ってたのに間違えて永源寺ダムの方へ。
道を間違えているのにも関わらずのんきな俺は「わーダムきれい」

とか言ってましたwww
そこから間違いに気づいて急いで転回
そのままそのまま亀山の方へ
そこで初の峠を経験したんですけどかなりスピード緩めないとダメでしたねw
そんな俺の前を追い越すスポーツカーが・・・
走り屋は実在したんですね。。。
そして津、松坂、伊勢といき伊勢神宮へ
バイクのいいところは駐車場が混まないことと再認識。
駐車場整備のお兄さんがめっちゃいい人だった!
バイク専用駐車場を聞くと丁寧に話してくださって本当にありがとうございますw
そして内宮へ行きアマテラスオオミカミ様のありがたいご利益をいただきましたw
そのあと伊勢うどんと赤福氷というご当地感満載のごはんをいただきました
そして鳥羽に向かってバイクを走らせていると夫婦岩こっちという標識が見えたので小学生の修学旅行の思い出を懐かしみながらそっちの方へ
そして過去へ想いをはせながらカエルをみて癒されてましたw

!
そしてそのまま鳥羽へ行き
近くの料亭で海鮮定食をいただきました
なにが凄いってはまちが凄い。
あんな食感のはまちは新鮮なところじゃないと食えないよ!
はまち。ビバはまち。
そして鳥羽水族館へ行きありきたりな魚つまんねーと思っていると!
なんと!
そこに!
愛しのカブトガニがっ!?
生命の神秘が目の前を這っているのに感激。。
ひたすらカブトガニの写真をとるおっさんもどきがそこにいた。
周りのカップルの目線が刺さる。
だがカブトガニの為。。。
耐える。

そしてお次はイカ。水にぷかぷか浮いている姿に憧れる。
水に浮かぶのは気持ちいいよね。
小さい頃川でどざえもんごっこしてたのが懐かしい・・・グスン

そしてお次は亜熱帯ゾーン
そこには無心にたたずむカエルが!
しかしそこにもリア充の魔の手がっ!?
だが耐える。
なぜならカエルさんのたm(以下ry)
爬虫類系の無骨なかっこよさってダンディで惚れるよね。

そして日が暮れる前には帰りたかったので16時には帰路へ。
途中お土産(アテ)を買い彦根へ。
行きと帰りじゃ道の見え方ぜんぜん違うから迷っちゃった。てへぺろ。
あまりにも疲れたから最終手段のナビを起動させるとまさかの地図にない道を進められるっていう。。。
そしてその道は光がまったく見えない獣道。
俺はそっと引き返した。
そのあと羽虫のカミカゼアタックに耐え抜き彦根へと帰りましたとさ。
おしまい。
スポンサーサイト